2021年7月のスマートOCRバージョンアップにて、表データの編集画面にて列幅をマウスで操作できるようになりましたのでご紹介します。
表データの画面にて、1行目のセルの境界へマウスをのせるとカーソルが変化します。マウスが変化した状態でドラッグすると列幅を変更することができます。
以前は列幅が狭いことで、抽出したデータの文字数が多くてセルから見切れてしまい、セルをクリックしてテキストのフォーカスを進めて確認するしかなく、手間がかかってしまうこともありましたが、列幅を広げて確認できることで、セル内の文字が多くても確認しやすくなりました。
マウス操作に関するバージョンアップということもあり、変わったことに気づきにくい機能ですが、けっこう便利な機能なのでぜひご活用ください。
The following two tabs change content below.


最新記事 by OCR-Lab編集部 (全て見る)
- タクシー会社のDX化を促進! スマートOCRを使ったタクシーチケットの集計方法とは - 2025年3月19日
- テクニカルショウヨコハマ 2025にご来場いただきありがとうございました - 2025年2月10日
- ぐんま Tech EXPO 2024にご来場いただきありがとうございました - 2024年12月20日